『腸活』でスッキリ!便秘を解消しよう!
排便は十分量かつ快適であることが理想的ですが、
食事の乱れや生活リズム、慢性的な運動不足により
誰もが便秘になる可能性があります。
食事の面から、便秘を解消する『腸活』のコツをお伝えします。
腸活のコツ1 食事は1日3食!特に朝食はしっかり食べる
朝は腸の動きが活発なので、朝食をとることで大腸に刺激が回り(胃結腸反射) 排便のチャンスとなります。夜は胃腸も休む時間で消化能力が低下しているため、寝る直前の食事、夜食は控えましょう。
欠食や主食を食べない習慣は便秘の原因となるので注意しましょう。
腸活のコツ2 こまめに水分補給をする
起床後にコップ一杯の水やお茶を飲みましょう。食事以外で1200~1500mlを目安に、こまめに水やお茶を飲む習慣をつけましょう。
腸活のコツ3 腸を整える食材を食べる
発酵食品 ・・・ 腸内の善玉菌を活性化し整腸作用があります
みそ、ヨーグルト、納豆、塩こうじ、糠漬、ピクルス、キムチ 等
水溶性 ・・・ 腸内環境のバランスを整えます
食物繊維 海藻、もち麦、オクラ、モロヘイヤ、ブロッコリー、キウイフルーツ 等
オリゴ糖 ・・・ ビフィズス菌などの乳酸菌のエサとなり善玉菌のみを増やします
バナナ、玉葱、ゴボウ、キャベツ、大豆、はちみつ、てんさい糖 等
EPA・DHA ・・・ 魚に含まれる油は腸にやさしい作用で排便を促します
鮭、イワシ、アジ、サバ等 (刺身や缶詰で手軽に摂ることができます)
*  腸は第二の脳といわれ健康と深くつながっています。 *
   腸内の環境を整える腸活で健康的な毎日を送りましょう!  
