Column
コラム
- 
                                    
                                        
                                        
生活習慣病を予防するために食塩摂取量を確認しよう~栄養成分表示を使って③~
現在の摂取量と生活習慣病予防や健康増進のために目標とする量を比べてみましょう。食塩はとり過ぎています。高血圧予防の観点から食塩摂取量の目標量は、男性で1日8g未満、女性で1日7g未満とされています。 高血圧予防のため、食 […]
 - 
                                    
                                        
                                        
健康診査と絶食について
Q. 健康診査の日は朝食を抜いて来てくださいと指示がありました。なぜなのでしょうか? A.それは食事を取った後では、健康診断の正確な実施・評価ができず検査結果に影響が出るためです。 特に食事摂取の影響を受けるのが血液検査 […]
 - 
                                    
                                        
                                        
間食を上手に摂ってみませんか
コロナの影響をうけて、おうちご飯が話題となっているここ最近、在宅ワークの方も増え食生活は変化しつつあります。1日3食のリズムは乱れていませんか?また、間食としてお菓子などつい食べ過ぎてはいませんか? 食事と食事の間に、又 […]
 - 
                                    
                                        
                                        
コロナ禍における お酒のかしこい飲み方
コロナ禍における お酒のかしこい飲み方 コロナウィルス肺炎は、私たちの日常生活に大きな影響を与えています。 自粛の影響をうけて自宅で飲む機会がぐっと増えています。 ここ最近は在宅ワークで通勤や仕事で歩く機会が減り、運動量 […]
 - 
                                    
                                        
                                        
プロテイン食品とのつき合い方
プロテイン食品とのつき合い方 プロテイン食品といえば、以前はアスリートやボディビルダーのような限られた人たちのためというイメージでしたが、現在は需要が一般の人へも拡大しています。このようなプロテイン食品ブームの背景には筋 […]
 - 
                                    
                                        
                                        
『脂肪肝』になる方がふえています。あなたは大丈夫?
『脂肪肝』になる人が増えています。あなたは大丈夫? 脂肪肝の最大の原因は肥満、食べ過ぎ、飲みすぎ、運動不足といえます。 また、太っていなくても、お酒を飲まない人でも生活習慣の乱れにより肝臓に脂肪がついて脂肪肝になることが […]
 
